☆個人メモ
この記事の概要 最近お試しでクリスタで漫画の原稿を描いてみて、「このペン使いやすいな~」と個人的に思ったペンのメモです。 限りなく自分用。 わしがめについて 筆圧よわよわの民 ペン入れで力は入れたくない 筆っぽく軟らかい強弱のつくペンで描きたい …
この記事の概要 安心と信頼のマール社さんから出ている、パク・リノ(リノツナ)先生の『光と色のチュートリアル』と『色塗りチュートリアル』を描いました。 それがめっちゃ良くて走り書きしたかったので日記書こうと思います。 あと、上記の本を見ながら読…
この記事の概要 クリスタで、 リボンブラシ シームレスなタイリング素材 を作るために『参考にさせていただいたURL』の個人メモです。 あと自作ブラシを作ってみたりとか。 情報を載せてくださった作者様に感謝します。本当にありがとうございます!
特に音にこだわりのない私が、長年使っているイヤホンの音量が小さい気がして、「4極を3極に挿しているせいか」と疑ったり、イヤホンの掃除をしたりした個人メモです。 『別名:イヤホンのことを何にもわかってないど素人が右往左往した記録』です。かなしい…
この記事の概要 新しいMacを買ったので、クリスタに入れる素材を整理してみました。 要は、私がクリスタで使いやすいな〜と感じている、自分におすすめな『ブラシ・素材』のメモです。 ※有償・無償は記事作成時点のもので、変わることもあると思います。
この記事の概要 個人的に感じていた『難しさ』の探求っぽいこと 私は、どうしてか『箱と円筒で描く』(モルフォ人体デッサンミニシリーズ)を「なんかすごく難しいな~」と感じていたのですが、 箱と円筒で描く モルフォ人体デッサン ミニシリーズ (モルフォ…
この記事の概要 関節と筋肉の働き (モルフォ人体デッサン ミニシリーズ) 作者: ミシェル・ローリセラ,布施英利,ダコスタ吉村花子 出版社/メーカー: グラフィック社 発売日: 2019/09/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 第四弾の『脂肪としわを描く』は「私…
この記事の概要 背景の描き方の参考資料にしている本の『ふわっとした感想』と、背景を自分で描いてみて『ふわっとしたメイキング』をしてみようと思います。 自己課題発見目的的なアレです。 目次 この記事の概要 目次 『背景の描き方』参考資料の本いろい…
この記事の概要 以前にも、アナログ画材の『ふわっとした感想』は書きましたけど、 他にも書きたいのあるなって思ったので書いてみました。 注意点 アナログ画材と私の関係は以下の通りです。 私はアナログメインではありません ラフ・アタリ~下描きくらい…
はじめに 普段つかっている「ポーズの参考資料」のことでも書いてみようかなと、ふと思ったので書いてみます。 いつも通り、ふわっとしています。
この記事について 以前書いた『クリスタでのAutoHotkeyのふわっとした個人的使い方メモ』を抜粋して、あとで自分が見返しやすいように加筆した記事です。 注意点 お絵描き用に適当に使っているだけなので、私はプログラミングや『AutoHotkey』に詳しい訳では…
とりあえずはじめに 何年かデジタルでペン入れをしてきた中で、ペン入れしやすくなるなーと個人的に感じる「クリスタの設定」≒「ペン入れのコツ」があります。 私が無意識にしてしまっている悪癖を撃退するための設定です。 以下から自戒も込めてメモしてお…
とりあえずこの記事の概要 Windowsでクリスタを使っていると、時折筆圧感知しなくなってしまうことがあります。ソフト自体を再起動すれば直るのですが、その再起動がとても面倒でした。 そこで色々いじってみたところ、再起動なしでも直る方法がありました。…
とりあえずはじめに 私は筆圧が弱めで、SAIのやわらかめな書き味に慣れており、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の書き味が結構硬めだなーと感じていたのですが、設定をいじってみたらだいぶ描きやすくなりました。 ほぼデフォルトのGペンでよくなったほどです…