お絵描きとかするところ

絵を描いたり、本の感想を書いたりしています。

2022年版!簡易メイキング第四弾~リベンジ篇~

この記事のタイトルとURLをコピーする

この記事の概要

2022年版!簡易メイキング第四弾~リベンジ篇~

数年ぶりに「ふわっとしたメイキング」をしようと思います。

それは、此処から始まった~~

関連記事で古いメイキング記事が出てくるのが、とても気になっていました。

その前回のメイキングが五年前で、

  • モルフォ人体デッサンシリーズ
  • 光と色のチュートリアル
  • 色塗りチュートリアル

など、私史上サイコーのお絵描き教本出会う前でした。

上記の本を経て「前回よりマシになっているはずだ」と思っているので、新規メイキングをして比べてみることにしました。

とりあえず、なに描くかを決める

いつものように(五年前ですが?)、ざっくり考えます。

比較しやすいように「例の式神くん=雀くん」を描こうと思います。

なんか脳内妄想設定が五年で増えまくってて、以前の無能な主を見限って、現在は人外な主人の下で働いている設定になっており、住んでるとこも山奥とかになってるので、それ描くか~ってことになりました。

いつもの、天地人シートを埋める

例によって、簡易天地人シートを召喚、埋めます。

世界観 なんかファンタジーな感じ
場所 滝のとこにある小屋というか家?
気候 温暖だとは思う
時代 現実世界じゃないしなあ…
季節 春…?
時刻 朝かな
天気 晴れてる
キャラクター 例の式神の雀くん
性別 オス…?性別あるの??
年齢 300歳くらいはいってるのでは?まだ若い
所属 人外のご主人様に仕えている
所持アイテム 伝達係の雀(鳥&不思議パワーの何か)

いつもより更に雑ぅ~。まあ、だいたいで。

とりあえず、ざっくりラフを描く

ラフ

使用お絵描きソフトはSAI2です。

ラフ用の鉛筆っぽいブラシの設定は気に入ってます。

筆ツールをカスタムした設定はこちら。

やわ鉛筆のカスタム設定(SAI2)

落書きとかはサブPCのWinでやることが多いので、それの延長でざっくり描き始めました。

なんか五年で色々設定も変わったというか、忘れたというか。顔つきとか衣装とか大分変りましたね。

とりあえず、前回よりは迷ってないと思う

前回とのラフの比較

前回は特に、『モルフォ人体デッサン』とも出会う前で、迷っているというか調子が特に悪いというか、まあ苦しんでた思い出があります。

それよりは、五年経って、各種お絵かき教本を経て、精神的にも大分マシになってると思います。

とりあえず、色を乗せてみる

とりあえず、色を乗せてみる

使用お絵描きソフトは引き続き、SAI2。

なーんか、滝とか朝とかイメージしながら「こんな方向で」って感じで、ざっくり色を乗せてみました。

まあ、あとで私がどうにかするでしょ。うん。

とりあえず、線画を描く

とりあえず、SAI2でそのまま続行~クリスタへ移動へ

使用お絵描きソフトは引き続き、SAI2。

線画用の鉛筆ブラシで描き始めたのはいいのですが、問題発生。

「スペースキーでレイヤーパレット上を掴んで移動できないの辛い~~~」と自分が泣き言を言い始めたため、ファイルをメインPCのMacに移動させてクリスタで続きを描くことにしました。

ここが便利だよINクリスタ~スペースキーでだいたいのものの上を掴んで移動できる

文章での説明が難しいんですけど、スペースキーを押すと「手のひらツール」になりますが、それで移動できる範囲がキャンバス上だけでなく、レイヤーパレット上だったり、はたまた素材リストだったりを上下にスクロールして移動できるんです。

これ、すごく便利で、線画あたりからレイヤーがとっちらかり始める私には必須ツールになっています。ないと本当にしんどい。

メインPCのMacに移動しクリスタで続きを描く

これ以降、作業は全てクリスタです。

クリスタに移動して、自分の鉛筆線画ブラシ使って始めたんですけど、結局「ボールペンP」に返り咲きました。サイコーです。

正確さガン無視で「描きたいように描くぜ!OH!YEAH!!」ってテンションで進めて行きます。ありえないシワでも描きたいからいいのだ。

ひたすら線画を描く

線画を描く3

背景は塗りでどうにかするはずなので、だいたいで。

鳥さんは一応「不思議パワーの何か」って設定なので、色々長かったりなかったりあったりします。

とりあえず、線画をだいたい描きました。

だいたいだらけなので、ちょいちょい修正します。

とりあえず塗りをする

とりあえず下塗りして、ざっくり色を置いてみます

下塗り

ラフの陰影とカラーを利用しつつ、ざっくり下塗りしてみます。

もうこれでよくない?とか思いつつ塗って行きます。

じわじわ塗り進める

下塗りで、だいたい塗ってあるので、整えていくだけって感じです。

いろいろ調整したら、完成です

いろいろ整えたり、グラデーションいれたり、字を入れたりしたら完成です。

完成です

クリック(タップ)で少し大きめの画像を見られるはず。

さいごに、ふわっとしたまとめ

前回との完成の比較

完成画像の比較です。前回より穏やかな色合いにできたと思います。

前回とのバリューの比較

こっちは、『光と色のチュートリアル』から学んだ方法で白黒にして、バリューをくらべてみた画像。

意外と前回の方が、ちゃんと暗い色も使っていて引き締め効果?ありそう……まあ、今回は穏やかな印象のアレだったので、これくらいでいっか~。

ただ前回は、明暗の構成が細々しているので、今回のほうが流れがあるように構成できたかな~?って思います。

光と色のチュートリアル

光と色のチュートリアル

  • 作者:パク・リノ
  • マール社
Amazon

やるのは面倒だが、あとで役立つメイキング

そんな感じです。

メイキング記事って、工程ごとに画像書き出したり、記事に貼ったり、何やったか記述したり、情報のリンクを入れたり……超めんどくさいです。

ですが、あとで見返すと色々気づいたり思い出したりするので、あとから効いてくる自分用の有用記事なんだよなあって思います。

そしてリベンジは~なんとかなった~

前回は個人的に、

  • 全体的に赤すぎる
  • 彩度が高すぎる
  • 体の描き方を悩んでる

という点から「はっきりいってスランプ、よくいって調子が悪い」と感じていました。

今回は『光と色のチュートリアル』や『色塗りチュートリアル』で学んだことをふまえて、彩度や明度のバランスを確認しつつ作成できたので、前回よりは程よい彩度になったと個人的に感じます。

つぎの課題もみえてきた

つぎの!課題は!

  1. ポイントを絞って構成する
  2. 暗い色もちゃんと使う(すぐ薄くしがちなので)
  3. ちゃんと面倒くさがらずに構造を考えて描く

こんな感じです。いや、なんかいつもなような気がしてきた。

とくに3は、線画が適当だったので塗るとき大変だったからです!!

でも~~そう描きたかったんだもん~~~とか思いつつ、塗りやすさとのバランスを取っていきたいなって思います。

Top