お絵描きとかするところ

絵を描いたり、本の感想を書いたりしています。

とりあえずキャラクターをつくってみる【雀編】

この記事のタイトルとURLをコピーする

せっかくブログを設置したので、キャラクターをつくって絵を描いてみたいと思います。

今回は野鳥の本が目に入ったので、『雀』を題材にオリジナルキャラクターを考えてみました。

さっそくいろいろ考えてみる

雀のネタあつめ

題材が雀に決定したので、ネタを集めます。ネタ集めなしで進めようとしたら、雀について全然知らないことに気づきました。

とりあえず画像検索

なにはともあれ、グーグル先生におすがりして画像検索をしてみます。意外と雀が力強い顔をしていることがわかりました。

そして辿りつくウィキペディア先生

体長や体重などいろいろな情報が載っています。

今回はその中から、

  1. スズメは鳥獣保護法で狩猟鳥に指定されており、焼き鳥等に食用もされてきた。特に京都伏見稲荷では門前の名物になっている。引用元:スズメ - Wikipedia
  2. 春先は苗の害虫を食べる益鳥として扱われ、秋には稲の籾米(もみごめ)を食害する害鳥となり、古来からスズメを追い払うため、「スズメ追い」「鳥追い」などという風習が各地にあり、それに関する民謡、民話なども伝えられている。かかしもスズメ追いの道具として作られたものである。引用元:スズメ - Wikipedia
  3. 古くから身近な鳥なのに他の鳥のようにペット化されない理由としては、飛翔力が強くカゴ内で激突して傷付き易いことや、餌を大量に食べるので糞も他の飼い鳥と比べ量が多いこと、砂浴び好きな習性のためカゴ内で餌や新聞紙に身体を激しくこすりつけ周囲に大量の餌や糞を跳ね飛ばすことが挙げられる。引用元:スズメ - Wikipedia
  4. 縁物においては、雀に対し竹が添えられ縁起物となっている。引用元:スズメ - Wikipedia

この辺りを参考に、

  • 焼き鳥にされたり、民話『舌切り雀』で散々な目に合わされたりしたため人間不信気味。
  • かかしが嫌い。大きな音も嫌い。
  • 砂遊びがすき。こどもっぽいので本人としてはやめたいが、やめようと思ってもやめられない。
  • 竹や雀などの紋を取り入れてみる。

以上のようなことを取り入れつつ、キャラクターを考えてみました。

雀を題材にしたキャラクター

雀を題材にしたキャラクターの画像1

世界観は平安時代のファンタジーを想定しました。

陰陽師に使役されている式神のイメージです。

雀を題材にしたキャラクターの画像2

戦闘特化系ではなく、日常のお世話をしてくれるお手伝いさん的な式神です。

以下の理由から竹箒を持ってもらいました。

  • 竹に雀が図案の取り合わせとして良いとされること
  • お手伝いさんっぽさの補強

今後、このキャラクターを使用して一枚絵を描いたり、なんらかの形で動かしたりしたいと思います。

Top