お絵描きとかするところ

絵を描いたり、本の感想を書いたりしています。

『光と色のチュートリアル』&『色塗りチュートリアル』を買いました+色の本いろいろ【ふわっとした感想】

この記事のタイトルとURLをコピーする

この記事の概要

『光と色のチュートリアル』&『色塗りチュートリアル』を買いました+色の本いろいろ【ふわっとした感想】のアイキャッチ

マール社さんから出ている『光と色のチュートリアル』&『色塗りチュートリアル』を買いました。

それがめちゃくちゃ良くて下記のような速報ブログ書いちゃったレベルなんですが、

wg16.hatenablog.jp

今回は、得た知識の実践も載せつつ、いつも通り【ふわっとした感想】の記事を書こうと思います。

『光と色のチュートリアル』のふわっとした感想

光と色のチュートリアル

光と色のチュートリアル

  • 作者:パク・リノ
  • マール社
Amazon

よくできた教科書すぎる

  • 光と色
  • ライティング
  • 材質
  • 現象
  • 彩色
  • メイキング

と、絵を描くときに必要な『光と色』の知識が過不足なく網羅されている印象です。

結構普通に理論の説明をしてくれますが、それが専門的すぎるということもなく、「絵を描くときに必要なラインで」って感じの内容になっていると私は感じました。

「もっと知りたいなら専門書とかに行くことができる」ような土台にもなることができる本だと思います。

著者自身による『作例&説明』の絵が豊富

なので、絵を描くときの参考にするためのイメージがしやすいと感じました。

特に照度に関してのイメージが掴みやすくて有り難かった

です。

光の強さやそれによる彩度や色味の強弱についての脳内イメージ」を得ることができたと思います。

描画モード:カラーについて参考URL

『光と色のチュートリアル』で紹介されていた「最終的な色の明るさ」を簡単に確認する方法:レイヤーの描画モード「カラー」について、ざっくり調べたのがこちら。

フォトショもクリスタもたぶんおんなじだと思います。

一緒に照らし合わせながら読んだ色の本いろいろ

『光と色のチュートリアル』を読みながら、「この情報たちを得るのに費やした書籍費、どう考えても一万円を超えているのだが……?」って思いました。

総額一万円超えが余裕の本たちの中で、特に私が「役に立っている」と思っている、色に関する本たちをメモってみようと思います。

カラー&ライト

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~

  • 作者:ジェームス・ガーニー(James Gurney)
  • ボーンデジタル
Amazon

非常に有名な色の本です。

だいたいは『光と色のチュートリアル』に載っていますが、プラスアルファで『カラー&ライト』に「面白いことが載っていることもあるな〜」って個人的に思います。

『光と色のチュートリアル』と『カラー&ライト』で、

  • それぞれ載っていることと載っていないこと
  • 同じことでも説明のアプローチが違う(説明図とか説明とか)

とかあって相互に補完したりできるので「両方あると面白いな」と個人的に思います。

ただ、「どっちか一冊&デジタルお絵描きの塗りに使う」なら『光と色のチュートリアル』だけでもいいかなって思います。

色彩検定公式テキスト

地味に色彩検定二級まで持ってるのですが、その公式テキストです。

(持っているのは昔のやつです)(一級は面接が面倒で勉強しなかった)

  • PCCS表色系
  • マンセル表色系
  • 各種配色方法(トライアド、中差色相配色とかetc.)

とかの知識は私の場合、この本から得ました。

まあ、検定持ってても実践に活かせているかは別って感じでしたが、それを『光と色のチュートリアル』でより実践的なラインでの理解ができたんじゃないかなって思っています。

色々な色

これは「色の名前」と「それから連想されるもの」の写真が載っている本です。

この本は、載っている綺麗な写真からイメージを得るのにも役立っているのですが、更に、章の後ろについてるコラムが面白いです。

特に、

  • 空の色・海の色・炎の色
  • 生理的仕組みがつくる6つの基本ー赤・黄・緑・青・白・黒ー

とかは非常に参考になりました。

情報量が凄まじくて頭がいっぱい→整理できると使える知識がいっぱい

も~~ほんっとうに『光と色のチュートリアル』は情報量が凄まじいので、「一冊の本に詰まってていい情報量かよ…」って思うことが多々ありました。

届いてからパラ見した時点で、一気にやろうとすると普通に頭パンクすると感じたので、じっくり取り組んでいこうと決めました。

理科系の話が好きなタイプだと、仕組みがわかって脳内麻薬出まくりで大盛り上がりできる内容だと思います。実際、読んでて楽しかったです。

『色塗りチュートリアル』のふわっとした感想

お布施のつもりが思わぬ収穫

『光と色のチュートリアル』があんまりにも良かったので、「お布施しなきゃ……」という衝動に駆られ、「まあ、内容の重複があってもいっか〜」と注文しました。

ところが、

  • 人間の皮膚について

の説明が詳しく掲載されていて、とても参考になりました。

他の項目でも、わかりやすく説明してくれているページもあるしで。

っていうか、よく見たら、

色塗りチュートリアル デジタル彩色の基本
光と色のチュートリアル デジタル塗りの極意

ってタイトルに書いてあって「なるほど基本すっ飛ばしてたのがいけなかったのね……」って思いました。

地味に有用、レイヤーの描画モードの作例たち

自分では『レイヤーの描画モードや合成モード』のことは「だいたいは、わかっているつもり」でした。

ですが、著者の絵で「この色を、このモードで、何%で合成しました」という作例を並べてもらえると、「絵を描くときに、使うイメージが湧きやすいので、実践に役立つ」ということを実感しました。

さいごに、ふわっとしたまとめ

本から得た知識を使って描いてみた絵たち

とりあえず練習してみた画像

「とりあえず練習してみた画像」の参考にしたページメモ

本を参考に今後も練習していきたいと思います。

散らばっていた知識が整理されて頭がスッキリした

ので、とってもよかったです。

実際に絵の色を塗るとき悩む時間が劇的に減ったので、『光と色のチュートリアル』&『色塗りチュートリアル』を購入して良かったなあと本当に思います。

著者のパク・リノさん、良い本を書いてくださって、本当にありがとうございます。次回作もあると嬉しいです。

光と色のチュートリアル

光と色のチュートリアル

  • 作者:パク・リノ
  • マール社
Amazon
カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~

  • 作者:ジェームス・ガーニー(James Gurney)
  • ボーンデジタル
Amazon
Top