お絵描きとかするところ

絵を描いたり、本の感想を書いたりしています。

Bloggerに『お絵描きするところ』を作りました

この記事のタイトルとURLをコピーする

この記事の概要

タイトルの通り、Googleのブログサービスである『Blogger』に『お絵描きするところ』を作りました。

oekakitoka.blogspot.com

なので、その経緯とか今後の方針とか、ざっくりメモした記事です。

その経緯、ぐだぐだにて。

はじまりは突然に、tableタグよ何処。

なんでかわかんないんですが私の環境で今まで使えていたのに、はてなブログのHTML編集でテーブルタグを入力しても、編集モードを行ったり来たりすると消えちゃうようになったんです。

これは書きづらいな~と思って、放置していたBloggerを整え始めました

実は、ブログやろっかな~と思ったときに、

とか候補があったんです。

そのときに一応Bloggerも触ってみてたのでBloggerの開始時期が2016年になっています。

一度も記事投稿していないのに…ね。

そうこうして整えたら、はてなブログでtableタグが使えるようになっていました

なんでだ!!!!!!!

本当に「なんでだよ!!!!!!」って感じでした。

私の環境でtableタグが消えちゃうようになったとき複数ブラウザで確認したのに…なんでか直ってました。

なんでだよ。

なので、正直どっちで書いてもいいんですけど、せっかく整えたし暫くあっちで書いてみようと思っています。

はてなブログだと画像貼るのが若干面倒になっちゃったので。

ただし、BloggerBloggerで厄介だった話

そう、それはdivタグ。

はてなでは『見たまま編集』すると本文はpタグで囲われます。

どうやらGoogle先生はdivタグ推しのようで、『作成』の画面で編集すると本文すらもdivタグで囲われてしまいます。なんとなくきもちわるい。

しかも、『HTML』のほうで書いていても『作成』の画面と行ったり来たりすると、やはりdivタグが……。『HTML』で書くなら『HTML』で書けってことなのかなって地味にコーディングっぽいことして書いています。

そして大活躍、SublimeText

Sublime Text - A sophisticated text editor for code, markup and prose

『SublimeText』というテキストエディタで基本的に全部やってるんですけど、それがさらにBloggerの記事作成で大活躍してくれています。

ありがとうSublimeText。

ていうか、そろそろ自分でサーバー借りろって話なんだろうか

と思う今日この頃です。

WordPressカスタマイズしたほうが色々できますもんね。

記事を書く面倒さが振り切れたら、やるかもしれません。

Top