お絵描きとかするところ

絵を描いたり、本の感想を書いたりしています。

『モルフォ人体デッサン』を買いました&『美術解剖学』の本いろいろ【ふわっとした感想】

この記事の概要

『モルフォ人体デッサン』を買いました&『美術解剖学』の本いろいろ【ふわっとした感想】

『モルフォ人体デッサン』という本を買いました。

それがとっても大満足だったので、とりあえず、この興奮を感想として記事にぶちまけようと思い書いています。

あと、ついでに持っている美術解剖学の本について軽く触れてみようかと思います。

五年使ってみた記録を書きました

(追記)『モルフォ人体デッサン』を使い始めてから数年経ったので、体験記を書いてみました。

wg16.hatenablog.jp

『モルフォ人体デッサン』の感想と『美術解剖学の本』いろいろ

まずは『モルフォ人体デッサン』について

※2019年10月に『新装コデックス版』という、中身が同じ新版が出版されました。

モルフォ人体デッサン 新装コデックス版

モルフォ人体デッサン 新装コデックス版

  • 作者:ミシェル・ローリセラ
  • グラフィック社
Amazon

2017年に購入し、個人的に「めちゃくちゃいい買い物をした!保存用にもう一冊といわず二冊ほしい!!」と思った、『モルフォロジー』で人体の描き方を紹介してくれる本です。

驚くべきはその圧倒的ボリューム。
320ページに、簡素でありながら完成度の高い鉛筆デッサン(クロッキーに近いかも)が1000以上収録されています。

筋肉や骨のディティールから動作に関連する形状まで、視覚的に紹介されていて理解しやすい本です。

一通り美術解剖学をやった人が理解を深めるヒントになるような本だと思います。

大満足の理由いろいろ

  • 圧倒的ボリューム(白黒320ページ、デッサン1000カット以上)
  • 簡素でありながらデッサンのクオリティが高い(重要)
  • コスパやばい(圧倒的ボリューム、クオリティで二千円台)

また、デッサンの上には「番号」や「英字」がふられていて、『名称一覧表』と照らし合わせることで、「名称」「主な動き」「主な付着部」を確認することができます。

あまり馴染みのないであろう名称には()内に読み方つき。

『名称一覧表』は表紙の折り返しの裏にあるので、折り返しを広げることで、デッサンが描いてあるページを見ながら確認できます。これ、便利です。

突然の再会『ポール・リッシェ先生』

ざざっと読んだだけでも大変満足度が高くて、ちょいちょい話に上がる『ポール・リッシェ先生』の本も見てみたいなーと思って検索をしてみたのですが、

自分の本棚にこれがありました。

も、持ってるじゃないですかー!

個人的な好みの部分もありますが、美術解剖学の本の中で「図版がいちばん美しい本」だと思っています。

この本だけでも得られる情報量が多いのですが、

  • 骨の形態
  • 筋肉の付着部分、重なり方
  • 首、腕、体幹、下肢の動き…など

個人的に「ここ、もっと詳しく見たいなあ」と思っていた部分が『モルフォ人体デッサン』には載っていて、本当に感激しました。

2020年に日本語版が出たようです

リシェの美術解剖学

リシェの美術解剖学

  • 作者:ポール・リシェ
  • ライフサイエンス出版
Amazon

もっと早く欲しかったなーって思いました。今の人がうらやましい。

『モルフォ人体デッサン』に載っていて、特に感激した部分

特に感激したのは以下です。

続きを読む

とりあえず酉年っぽい一枚絵を描いてみる【簡易メイキングつき】

とりあえずこの記事の概要

とりあえず酉年っぽい一枚絵を描いてみる【簡易メイキングつき】

久しぶりに「メイキングっぽい記事」をしてみようと思います。

2017年は酉年らしいので、ちょうどいいし雀の式神くんに協力してもらうことに。

ちょっと嫌な顔されそうですけど。

雀の 式神くんはこちらの記事でつくったキャラクターです。

wg16.hatenablog.jp

続きを読む
Top